ふるさと納税でティッシュを大量購入したら、買い足しの必要が一切なくなった件

突然ですが、皆さんが毎日使うものには何がありますか?


一般的には、『生活用品』と呼ばれるジャンルの物が多いかと思います

普段の生活には欠かせない生活必需品ですね


そんな中で、 みんなが使っている『生活用品』と言えば…


……


そう!『ティッシュ』ですね


これを使っていないご家庭はおそらく存在しないと断言できるほどには、必須級のアイテム!

今回は、
「ふるさと納税で大量にティッシュを購入したら、買い足しの必要が一切なくなった件」ということで紹介したいと思います


結論

置き場にさえ困らなければ、買い足しの手間が一切無くなるので、ティッシュの大量購入はかなりオススメできる!



定期的に購入するティッシュという存在

「あっ、そろそろ無くなりそうだから買い足さなきゃ…」


普段の生活で、何度も遭遇するこの状況

『ティッシュ』という存在もこれにかなり該当してきます


一般的に「スーパー」や「ホームセンター」などで購入するケースが多いですよね

(私も今まではこのパターンでした)


でも、

『ティッシュ』ってあんまり買い込まないですよね?


理由は単純に、

「かさばるから、大量に買うと自宅まで持って帰るが面倒」って

ことだと思うんですよね


基本的に全てにおいて

「定期的に購入する物ほど、大量にストックして購入回数を減らした方がいい」と私は思ってます

そのほうが購入の手間を減らせますからね


実際にティッシュを大量に購入してみた!


「これ、いったい何ヶ月分なんだろう…」

最初に見た時に思った正直な感想です笑


私はアパートに嫁さんと2人暮らしなので、

比較的消費ペースは少ない方で、これはかなりもつと思います

(下手したら1年ぐらいもつかもしれない…)



見やすいように並べてみました!

1BOX(220組)

5個入り×12箱=合計60箱


驚異的なボリューム…



このダンボールに入って自宅に届きました

基本的に保管はこのままで、使う時に箱から出すって感じです


ダンボールの大きさが大体

タテ37㎝ ヨコ56㎝ 高さ48㎝

でした


なかなか、置き場に困る大きさですが

とりあえず寝室の空きスペースに押し込んで保管してます笑


↑こちらが購入した商品です


結果的に買って良かったです

大量にストックすることで、無くなる心配から解放されたのが一番良かったと思います


「もうすぐ無くなりそう」という現象が一切起こらないので

①無くなることを心配する必要

②買い足す手間

③考える必要

これらが一切無くなって快適になりました!


唯一のデメリットは、

「置き場にちょっと困る点」

「一人暮らしには多すぎる点」ですね…


基本的に置き場を確保できれば、

多くの人にオススメできると思います


置き場を検討したい方は、

タテ37㎝ ヨコ56㎝ 高さ48㎝ の

ダンボールが届くことを想定して、ぜひ検討されてみてください



『ふるさと納税』は実質2,000円の負担で商品をもらえるお得な制度なので、ぜひ活用しましょう!!


ふるさと納税って一体何?ざっくり解説 知らないと損する!ふるさと納税の上限金額について ふるさと納税の選び方のポイント5選! 返礼品はこうやって選ぶと後悔しない